2019年04月26日
ショパンを深める
京都市立芸術大学の俣野修子先生(恩師・奈良場先生の奥様です)の、レクチャーコンサート(vol.1ショパン)にお伺いしました。

ショパンの生涯、作風、演奏表現の仕方、ショパンが使用していたピアノについて、先生とベヒシュタインジャパン代表の加藤様にお話しいただき、その後は先生のコンサートもありました。
先生がお話しするショパンの世界は、本当にわかりやすく1つ1つのお言葉に説得力があり、またあまり知らなかった当時のピアノのお話しを聴き、ショパンを演奏する上での心づもりのようなものを改めて感じ、とても勉強になりました。
先生が作り出す音の輝きも素晴らしかったです。
私も、生徒さんにこのようなことを上手に伝えられるレッスンができたら…!と思いました。
素晴らしい時間を過ごさせていただきありがとうございました。

赤坂ベヒシュタインサロンにて。

ショパンの生涯、作風、演奏表現の仕方、ショパンが使用していたピアノについて、先生とベヒシュタインジャパン代表の加藤様にお話しいただき、その後は先生のコンサートもありました。
先生がお話しするショパンの世界は、本当にわかりやすく1つ1つのお言葉に説得力があり、またあまり知らなかった当時のピアノのお話しを聴き、ショパンを演奏する上での心づもりのようなものを改めて感じ、とても勉強になりました。
先生が作り出す音の輝きも素晴らしかったです。
私も、生徒さんにこのようなことを上手に伝えられるレッスンができたら…!と思いました。
素晴らしい時間を過ごさせていただきありがとうございました。

赤坂ベヒシュタインサロンにて。
2019年04月23日
第4回茨城桐朋会演奏会
先日、第4回茨城桐朋会演奏会がありました。
茨城県出身・在住の桐朋卒業生による演奏会です。
つくばに引っ越してきて約7年、出産などもありなかなかこのような会にも出れませんでしたが、数年越しにやっとお手伝いすることができました。
本当に素晴らしい演奏会で、出演された皆様の音楽に対する揺るぎない信念を感じました。
これからどうぞよろしくお願いいたします!

茨城県出身・在住の桐朋卒業生による演奏会です。
つくばに引っ越してきて約7年、出産などもありなかなかこのような会にも出れませんでしたが、数年越しにやっとお手伝いすることができました。
本当に素晴らしい演奏会で、出演された皆様の音楽に対する揺るぎない信念を感じました。
これからどうぞよろしくお願いいたします!

2019年04月22日
新年度スタート
新年度に入りましたがいかがお過ごしでしょうか。

この春は、娘たちの卒園、入学、入園と行事が続き、慌しい日々を過ごしていました。
そんななかでも新しい生徒さんとのレッスンが始まったり、大学の先輩方との新しい出会いや再会があったり、とても充実した気持ちで毎日を過ごせています。
今年度も、日々のレッスンを1つ1つ丁寧にこなしていきたいです。
書き溜めているブログも更新していく予定です。
本当にマイペースですが、、
どうぞよろしくお願いいたします。
〜最近のこと〜
平成が終わろうとしているときに…!
昭和感漂う遊園地で遊んだり…

さらにさらに昔、元禄7年創業の積善館(千と千尋の神隠しのモデルになった旅館)へ行ったり…

関係ありませんがいちごブュッフェへ行ったり…

春を楽しみました♪
新生活が始まった方はお疲れのことと存じますが
お大事にお過ごしください。

この春は、娘たちの卒園、入学、入園と行事が続き、慌しい日々を過ごしていました。
そんななかでも新しい生徒さんとのレッスンが始まったり、大学の先輩方との新しい出会いや再会があったり、とても充実した気持ちで毎日を過ごせています。
今年度も、日々のレッスンを1つ1つ丁寧にこなしていきたいです。
書き溜めているブログも更新していく予定です。
本当にマイペースですが、、
どうぞよろしくお願いいたします。
〜最近のこと〜
平成が終わろうとしているときに…!
昭和感漂う遊園地で遊んだり…

さらにさらに昔、元禄7年創業の積善館(千と千尋の神隠しのモデルになった旅館)へ行ったり…

関係ありませんがいちごブュッフェへ行ったり…

春を楽しみました♪
新生活が始まった方はお疲れのことと存じますが
お大事にお過ごしください。